豆日記

学生という特権を駆使して言いたいことを言い散らかす生き恥の集積場です。

Xデザインフォーラムに参加した話

 

いつもの2.7倍くらい文章が散乱してます。

 

今回のデザインフォーラムで個人的にキーワードだった言葉が「楽しむ」だ。

 

◾️本質の追求を楽しむ・答えを探すことを楽しむ

定期的に外に出ないと忘れてしまう!学内にひきこもてたらついつい作業ベースで物事を考えてしまう!!!!

学内にいるとデザインすることが作業になってしまい、よくわからないけどこれをやらなきゃいけないからやるとなってしまう。怠惰の脱却を目指して。

 

定期的に自分は何をしたいのかという問いを投げかけてその答えを胸に抱きながら行動したい。

こういった刺激を受けないと気づけないし動けない自分が悲しい。

問いを持ち続ける

問いを更新し続ける

つまりは自分も更新し続けなくては!!!!

 

メタな視点ミクロな視点を行き来する?

問いが学びや思考を深くする?

パラレルな視点を持つ?

どれも全然できてない!

 

 

 

 

◾️学びを楽しむ

学ぶことって本来楽しいことだよね。能動的に学ぶと楽しい。受動的になると苦しいだけだけど。教育の場における学びの苦しさってここなんだろう。受け手の立場に身を置き続ける限りは楽しい学びなんてできないだろう。逆に言えば「やりたい」と思って動けばたとえしんどいことでも「楽しい」と感じられる。某大学にいるとついつい受け手に周りがちになってしまうので気をつけなければ。

 

友人の話や新校舎が建った某大学の環境に身を置いて定期的に思うのが、おかしいことをおかしいと言えない、思えすらしないって何事?そんな風潮は一刻も早く滅びてほしい。

そんな社会と抗うという決意を胸に抱き頑張って生きていこうと思った。

 

◾️Unlearnという言葉

学び直しとは違う、今までの古くなった考え方は壊して、新たに創造しながら学ぶということ。

今まで積み上げて来たものを壊すってためらってしまうんだろう。自分はまだ積み重ねる段階だからわからないが。

積み上げたものを速攻で壊せる人間になりたい。

 

◾️午前の「問い」のWSの話

個人的に消化不良〜という感じで終わってしまって悔しい!

こういうWSでもなんでも最後に無理矢理にゴリ押しちゃうからなんとなく形になっているけど今回の本題である「問いを更新し続けられたか?」という観点からいくと弱かった気がする。他人の意見に対して「あぁ!なるほど!そういう考え方もあるのか!」となって終わってしまう自分の未熟さが悲しい。次の「それってこういう風にも考えられるのでは?」にいけるだけの頭の柔らかさを身につけたい。あと常に何のためにこれをやっているのか?を忘れずに行動したい。順序に囚われないようにしたい。気をぬくと作業する癖をどうにかしたい。切実に。

 

◾️ポスター発表のについて

 

自分のプロジェクトが甘いばかりにあまりサービス内容に「ダメ出し」されなかった。もっと殴られる覚悟で行ってたのでなんだか拍子ぬけてしまった。それだけ十分な説明ができなかったということで己の未熟さを突きつけられ悲しみが深い。「ここよくないよね」「こここうした方がいいんじゃない?」と言ってもらえるようなサービス(とわかりやすいレイアウト)が作れるように自分のランクをあげなくてはと改めて思った。

 

 

 

 

前までは様々なことに対して怒ってましたが最近では怒りを通り越して悲しみを抱くようになり嘆きすぎて嘆きの遠藤になりかけていてとても悲しいです。